
犬の予防
フィラリア予防

蚊から伝染する病気です。
当院でのフィラリア予防期間は5月~12月までをおススメしています。
温暖化による気温上昇により、フィラリアの感染機関(蚊の吸血期間)が長くなっています。
そのため今年度より当院でのフィラリア予防期間は5月~12月までを推奨します。
副作用を防ぐために、毎年予防前に体重測定と血液検査が必要です。
「飲む薬」「垂らす薬」「注射」を用意しています。
与えやすいタイプのお薬を選んでください。

オールインワン タイプ
フィラリア予防だけでなく、ノミ・マダニ予防、お腹の中の虫下しも同時にできる薬です。
オールインワンのお肉タイプが
当院の人気ナンバー1予防薬です。
お肉タイプ:大豆で作ったビーフフレーバーのお肉みたいな食べ物
おやつみたいな薬
これだけで食べてくれるワンちゃんがほとんどです。
錠剤タイプ:ビーフフレーバーのついた錠剤
お肉タイプ
牛肉の中に薬を混ぜ込んだ薬。お腹の中の虫下しもできます。
牛肉なのでおやつの様に与える事ができ、簡単です。
錠剤タイプ
味のついてない錠剤
お腹の中の虫下しもできます。
比較的大きさが小さいので子犬や小型犬でも飲みやすい薬です。
注射タイプ
1回の注射で1年間効果が持続します。
薬を飲むのが苦手な子でも大丈夫です。
注射の期間は3月~5月です。
ノミ・マダニ予防

ノミ・マダニの感染は痒みや不快感、アレルギーの原因になります。
井笠地区ではノミ・マダニの発生が多く、
マダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、ノミに感染した犬猫による
猫ひっかき病(バルトネラ感染症)など人間に感染する病気が発生しています。
お散歩のときに草むらに入っていくワンちゃん
ドッグランや公園でお友達の多いワンちゃん
ノラ猫の多い地域、マダニの多い地域では冬も予防されることをお勧めします。
オールインワン タイプ
フィラリア予防だけでなく、ノミ・マダニ予防、お腹の中の虫下しも同時にできる薬です。
オールインワンのお肉タイプが
当院の人気ナンバー1予防薬です。
お肉タイプ:大豆で作ったビーフフレーバーのお肉みたいな食べ物
おやつみたいな薬
これだけで食べてくれるワンちゃんがほとんどです。
錠剤タイプ:ビーフフレーバーのついた錠剤
お肉タイプ
大豆で作ったビープフレーバーの柔らかいお肉のような食べ物
効果は1か月持続します。
滴下部分がベアタベタしないので
与えた後すぐにシャンプーや抱っこができます。
滴下タイプ
薬を飲むのが苦手なワンちゃんでも簡単に使えます。
食べ物の好き嫌いや食物アレルギーのあるワンちゃんにおすすめ。
垂らして数日は滴下部分が少しベタベタします。
ワクチン接種

食欲、元気があって下痢や嘔吐のない、体調の良い日に接種しましょう。
ワクチン接種後にしっかり様子を観察できるよう、午前中の接種をおススメします。
狂犬病ワクチン・混合ワクチンの同時接種はできません。
狂犬病ワクチン → 混合ワクチンは1週間後
混合ワクチン → 狂犬病ワクチンは4週間後に接種可能です。
ワクチン接種後に副反応が起こることがあります。
ワクチン接種後は少なくとも15分は病院敷地内で様子を観察してください。
また1日安静に過ごしてください。
狂犬病ワクチン
人間と犬(哺乳類)に感染する病気のワクチンです。
犬に接種することで人間への感染を防ぎます。
浅口市・里庄町在住の方は必ず犬の登録が必要です。
登録されていない場合は当院で登録の手続きを行うことができます。
浅口市・里庄町からのハガキをお持ちいただくか
事前に浅口市役所 環境課、里庄町役場 町民課で
登録番号を確認してください。
混合ワクチン
犬の感染症を予防するためのワクチンです。
・お散歩の大好きなワンちゃん
・お友達の多いワンちゃん
・ドッグランの好きなワンちゃん
・山やキャンプに行くワンちゃん
年1回の注射をお勧めします。
健康診断

フィラリアの血液検査と同時に健康診断の血液検査を行うことができます。
・最近、年取ったと感じるなぁ
・白髪が増えてきたなぁ
・寝る時間が増えたなぁ
・ジャンプしなくなったなぁ。。。
簡単に健康診断を受けてみたい方におススメです。
結果は後日獣医師のコメントを加えてご自宅に郵送します。
基本コース
フィラリア抗原検査
肝臓、腎臓、血糖、栄養状態、脂質代謝、電解質など生化学19項目
シニ アセット
基本セットに加えて
T4(甲状腺)、糖化アルブミン(糖尿)、シスタチンC(腎臓)、CRP(炎症マーカー)を
調べることができます。
ストレスを抑える薬

・病院が苦手なワンちゃん
・暴れて連れてくるのが大変なワンちゃん
・毎回おしっこ・うんちを漏らすワンちゃん
・ずっと震えているワンちゃん
・飼主さんが傷だらけになる
緊張を止める薬を
事前にお渡しすることができます
ストレスを抑える薬
安全性の高い薬です。
来院3時間ほど前にお薬を飲ませてからお越しください。
